全般

現地見学会「本谷ハイク」2025年

本谷プロジェクトでは、各所からの協力のもと本谷周辺の整備を進めています。個人活動の期間を含めて今年で5年目に入り、ようやく主要な遺構を目にすることができるようになりました。そしてその姿は、当初の予想を遥かに超える豪華なものであり、一日も早く皆さんにお見せしたいという想いを募らせているところです。

観音寺城内の伝後藤邸 PDF ダウンロード

そこで今回、この本谷エリア要所を巡る見学会を企画しました。
まだ足元の整備が不十分であり見学ルートについても模索中ですが、ひとまず見学会をスタートさせ、参加者の方々のご意見を整備活動に生かしていきたいと考ているところです。

外せない見学箇所としては、「伝後藤邸の石垣」と「本谷着付(仮称)」の2か所を想定しています。他の箇所についても当日の参加者のご意向に沿って、ご案内したいと考えています。

定例見学会「本谷ハイク」の実施要項

見学場所:本谷道と周辺の遺構
実施日時:毎月第2土曜日、午後1時から1~2時間程度
集合場所:観音正寺境内の入山料金所の手前
障害保険:加入しません
参加申込:不要です。5分前までに集合場所にお集まりください
必要な装備:トレッキングシューズ・手袋等、山歩きに適した準備

実施予定

第1回|1月11日 (土) 参加者募集中

積雪が予想されるため中止いたします。

申し込み不要ですので、5分前までに集合場所(入山料金所手前)にお集まりください。
ご自身の散策の途中で合流・離脱していただくような形でも結構です。
悪天候の場合には予告なしに中止いたします。

年間スケジュール

第1回|1月11日 (土) ・ 第2回|2月8日 (土) ・第3回|3月8日 (土)・第4回|4月12日 (土)・第5回|5月10日 (土)・第6回|6月14日 (土)・第7回|7月12日 (土)・第8回|8月9日 (土)・第9回|9月13日 (土)・第10回|10月11日 (土)・第11回|11月8日 (土)・第12回|12月13日 (土)

では、皆様方のご参加をお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です